中学校の教科書が激変!!
2011.11.26.17:04
来年、春から小学校の教科書改訂に引き続き中学校の教科書も改定されます。
新学習指導要領では『歯止め規定』の解除、及び『上限規定』から『下限規定』への変更により量的にも質的のも大きく変化いたします。新しい英語の一例をご紹介致します。(※来年度から英語の教科書採択は三省堂に変更。)
下記は中学校の教科書の英文です。ご覧下さい。
①The leaves also keep the sushi from going bad.
②…my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by…
③The more I experienced Japanese culture, the better I understood Australian culture.
文法の難化が一気に加速した感があります。現中3、高校生の方訳せますか?
また、取扱い単語が900語から1200語へとアップします。どんな単語が増えたのかをご覧下さい。
accept/add/bury/destroy/develop/discover/
embarrass/endanger/locate/occur/perform/prefer/
refuse/remind/shine/shrug/suit/spread/
suggest/warn
など、高校生で習うような単語まであります。
他に数学や理科も大幅に増加し、難化しています。
ここで、中学校英語準備対策授業の(小6対象)募集を開始します。
授業開始は1月の第3週目からで、最初の1回目と2回目の授業は無料です。2回目の授業が終了した段階で入塾するかどうか決めていただきますのでお気軽に受講下さい。
Groundwork学習塾は頑張る人を全力で指導します。
℡592-7786
新学習指導要領では『歯止め規定』の解除、及び『上限規定』から『下限規定』への変更により量的にも質的のも大きく変化いたします。新しい英語の一例をご紹介致します。(※来年度から英語の教科書採択は三省堂に変更。)
下記は中学校の教科書の英文です。ご覧下さい。
①The leaves also keep the sushi from going bad.
②…my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by…
③The more I experienced Japanese culture, the better I understood Australian culture.
文法の難化が一気に加速した感があります。現中3、高校生の方訳せますか?
また、取扱い単語が900語から1200語へとアップします。どんな単語が増えたのかをご覧下さい。
accept/add/bury/destroy/develop/discover/
embarrass/endanger/locate/occur/perform/prefer/
refuse/remind/shine/shrug/suit/spread/
suggest/warn
など、高校生で習うような単語まであります。
他に数学や理科も大幅に増加し、難化しています。
ここで、中学校英語準備対策授業の(小6対象)募集を開始します。
授業開始は1月の第3週目からで、最初の1回目と2回目の授業は無料です。2回目の授業が終了した段階で入塾するかどうか決めていただきますのでお気軽に受講下さい。
Groundwork学習塾は頑張る人を全力で指導します。
℡592-7786
スポンサーサイト